中馬さりの(@chuuuuuman)です。
「男と女のワイン術」という本を読んで銀座「わいん厨房たるたる」に行ってきました!
わいん工房たるたるについて
東京は東銀座、少しだけ駅から離れたところにある静かで落ち着くワインレストラン。
わいん工房たるたるは年間1万本以上を試飲されるソムリエの伊藤博之さんがオーナーを務めるレストランです。オープンは2000年。
友人がこちらの本を読んだところ、こちらの「わいん工房たるたる」が紹介されていたそうで一緒に行ってきました。
アットホームな店内
店内には本がたくさん。
カウンターもあるので、1人でも行きやすそう。トークに長けたソムリエさんが相手をしてくれると思います。
暗くもないし、静かでもないので、コテコテのデートよりも気が置けない相手との飲みにピッタリですね。
右奥の席では、お仕事終わりみたいなスーツの人たちが4人ぐらいで楽しそうにしてた。
メニューは玄人向けなのでぜひオーナーと相談を
お料理にも写真はありません。
写真がないの嫌いな人もいると思うけど、個人的にはこういうメニューってワクワクしちゃって好き、読み込んじゃう。
いやいや「わいん工房たるたる」だもん、ワインを決めてから合うものを選んだ方がいいのか。
さすが!ワインがズラーっと並んでいます。
飲むのは好きですが知識はありません。なので相談しながら決めていきます。
この日は本に載っていたオーナーの伊藤博之さんが、会話の中からナチュラルにワインを選んでくれます。
「本を読んで伺いました!」
「ワイン初心者です」
なんてお喋りしつつ頂いたワイン。
名前は忘れちゃったけど、ちょっと甘酸っぱくて美味しかった~!
ちょっと珍しい料理
お料理のバリエーションは厳選された、珍しいラインナップでした。
取り分けた後なので見た目は微妙なのですが、美味しかったからってことで許してください……!
このワインに合うものでってことで、まめまめサラダ。400円そこそこのプチプラサラダ。
本当はまるーく形作られてて可愛かったのに、食べちゃいました!これ美味しかったなあ~。
ムール貝の酒蒸しです。酒蒸しなんですけど、ちょっと揚げてるみたいですごく美味しかったです!コンフィ仕立てらしい。
なんか、普段食べているのよりもちょっとだけコッテリしていて、お酒のアシスタントに最適。
ムール貝そのものも特殊な産地(忘れちゃいました)で取れたものらしく、すごく小さいんです!まるでアサリのようなサイズ感。
でも身がしっかり詰まってるから、食べごたえはバッチリでした。
これ以外にもチーズだったり鴨のお肉料理を頂きました!かしこまりすぎず、美味しく堪能できました!
わいん工房たるたる へのアクセス!
住所:東京都中央区銀座8-12-1 セイコー銀座ビル 2F
銀座で気を遣わずワインが飲みたい日は、わいん工房たるたるに行ってみてはいかがでしょうか?

中馬 さりの

最新記事 by 中馬 さりの (全て見る)
- 29才になりました - 2021年3月11日
- SHOWROOMのイベント達成!人生初のアバターができました - 2021年3月9日
- YouTubeチャンネル登録者数500人突破♡動画楽しすぎる - 2021年3月7日