中馬さりのです。
先日、お友達の音楽ライターあやかさんと、新宿花園神社の「酉の市」で商売繁盛祈願をしました。
新宿花園神社の「酉の市」

酉の市とは江戸の昔より『1年の無事に感謝し、来る年の幸を願う』ため、例年11月の酉の日に行われる祭らしいです。
とくに新宿にある花園神社(はなぞのじんじゃ)の酉の市は毎年約60万人も参拝客が訪れるそうで、関東三大酉の市とも呼ばれているそう。
私はこの「酉の市」に行くのは初めてだったのですが、そういえば毎年、新宿がすごく賑わっているタイミングがあったな~なんて思って。はやく行ってみればよかった!
今年は新型コロナウィルスの影響で出店はなし。それでもかなり人が多くワイワイしていました。この雰囲気に包まれるだけでも縁起がいい気がしてきちゃいました。
参拝もそこまで並ばず済みました

ついたら即、参拝に行ったのですが、そこまで待つこともありませんでした。
整備の方が手慣れ過ぎてたからかな?楽しくお喋りしていたからあっという間だったのかも。
おみくじを引いたら大吉! 嬉しい!

お参りをした後、ひいたおみくじはなんと大吉!
運のお墨付きももらったので、これは商売繁盛まったなしですね。
お家で祀るための熊手を購入

お家で祀るための熊手もばっちり購入。
入って1番最初に目があったお店の職人さんがすごく素敵で、その後も色々と見てまわったものの、「これしかない!」と思って購入しました。
これで2021年はしっかり繁盛できると思うの!いやできる!
酉の市の様子もYouTubeに残します
酉の市の様子もYouTubeに残しています。
こうやってひとつひとつ思い出を残していきたい~!
良かったら見てもらえると嬉しいです!
気持ちよく新年を迎えるためにも仕事を納めなきゃ

酉の市のことを思い返すとまるで1年の締めくくりのような気持ちになっちゃうけど、まだまだ仕事は納まらないっていうか、やりたいことがたくさんあるんですよね。
気持ちよく新年を迎えるためにも、できることから片付けていかないと! 一年のまとめブログもちゃんと書きたいしね。
2020年ラストの1ヶ月も駆け抜けたいと思います!
こちらの記事も読まれています
https://chuman.info/entry/hukuoka/
https://chuman.info/entry/nagasaki/
https://chuman.info/entry/2020-2-hotel/
ひとり旅をテーマにVlogやホテルのレビューなど情報をシェアしています。
よかったらこちらも見てもらえると嬉しいです