CHUMAN.info
旅暮らし×YouTuber×出版社ひとり社長
YouTube

情報発信のリハビリ

先日、情報発信のリハビリと題してYouTube動画を公開した。
反応はまちまちだったのだけれど、中には新しい動画のネタを考えてくれる視聴者さんもいて、とても嬉しかった!

久々のコメント欄を開放した動画(少し前にさり旅のコメント欄を非表示にした)だったので、若干の不安はあったのだけれど、ずっと気にしてくれる人がいるのは心強い。

この動画の中でも話している(気がする、台本なしの動画なので正確にはわからない)のだけれど、さり旅は色々やっているものの中でも等身大で更新をしていきたくて、「がんばらなきゃ」という切羽詰まったような気持ちはあまり良い方向には働かないと思っている。

そもそもの発端がコロナ禍で暇すぎたために少しでも旅気分を味わおうと始めたチャンネルだ。成長こそしたいものの、暇を埋めるような「何か楽しいことあるかな?!」というワクワク感を大切にしていきたい。

更新のコツを見つけた逆旅出版チャンネル

さり旅とは逆に、逆旅出版のチャンネルは更新のコツを見つけた感じがある。

  • もともとこのチャンネルは私個人のものではなく、逆旅出版のものとしたい気持ちがあったので、早々にお仕事を手伝ってくれているスタッフにも加わってもらった
  • YouTubeがなくてもお仕事はしているのでネタが尽きない

という2点が、すごく大きいのだと思う。

とはいえ出版に興味がある人はそこまで多くないだろうし、刺激的なチャンネルにしていくつもりもないから、チャンネル単体として爆伸びする可能性は低いだろうな。

でも、逆旅出版のチャンネルは私が舵をとっている間はひとまずそれでいいと思っている。

変に注目を浴びる必要はなく、興味をもってくれた人が

  • 出版業ってこんなに楽しいんだ
  • こだわって働くっていいな
  • 本っていいものかも

って思ってくれればいいし、さらには「逆旅出版で本をだしたい」とか「逆旅出版で働きたい」と思う人がでてきたら最高。
近い将来、私が逆旅出版の一社員になるとか、私がでない逆旅出版の動画とかもできるといいな。

となると中馬個人としてはやっぱりさり旅

そう思うと、やっぱり中馬個人の場所としてさり旅のことは大事にしていきたい!

このブログも、フリーライターとして独立する時に「たとえ仕事がこなかったとしても書いていい場所がほしいな」と思って始めたのだけれど、今となってはさり旅は「たとえやることがなくて暇でも自分で自由に物作りしていい場所」。

そういう自分の自由にしていい場所が多ければ多いほど、老後が豊かになる気がする。
ひとまずこのブログはここで終えて、さり旅のネタを考えたいと思う……😣

ABOUT ME
中馬 さりの
ちゅうまんさりのです。 逆旅出版という会社を運営しながら、年間180日以上、旅する暮らし方をしています。
旅YouTubeをはじめました♡

ひとり旅をテーマにVlogやホテルのレビューなど情報をシェアしています。

よかったらこちらも見てもらえると嬉しいです